「三高」・・・時代がどんなに変わっても男性に求める条件は変わらないと
全員がそうではないですし、求めることが悪いことではありません。
高身長はわかりませんが高学歴や高収入を手に入れた人は、
人並み外れた努力をしているでしょう。
ではあなたは何を与えられるのでしょうか・・・
求めるということ=それは与えられるものがあるということ
今は高学歴や高収入が一生の安定材料ではないことは、
皆さんもご存じのはずです。
であるならば、例えばそれが途絶える時がやって来たときに
あなたの本領発揮が出来るかということです。
ともに苦労が出来るのか・・・
代わりに家庭を支えられるのか・・・
一生変わらぬ生活を続けられる保証なんて、もはや死語です。
友達からのお付き合いのように始まらないお見合いも、
長い恋愛での結婚も変わりません。
性格の不一致~なんて離婚理由がありますが、
親子でも性格わからないこともあるのに、
ましてや生きてきた環境も長さも違う夫婦ですよ
性格が一致していたら「気持ちが悪い」
それでも、何かがあった時に相手を支えられるか・・・
お金も大事・心も大事・・・
そして一番大事なのは、相手を見極める力
すこしマニアックなのですが、四柱推命の中で「華蓋」を持っている人は、
華やかで芸術的な才能があるといわれています。
ISDでも同じなのですが「土」を表す中でも「山岳」に属する人なのです。
占いを知らなくても「山岳」という字を見ればわかりますよね。
はるか向こうの高い山並み・・・
てっぺんまで行かないと見えない・・・
ご自分物差しでついつい見てしまうと、すそ野に広がる景色は見えません
あんがい本当に大切なものって足元にあったりするのですよね